5月23日
オスロからフィーヨルドを巡るという旅行は、ノルウェーでは鉄板中の鉄板だといえます。
空路もあり 航路もありますが(ベルゲン発フッテン)、一般的には陸路のようです。
ノルウェーナットシェルという周遊券があり、オスロ~ボス~ベルゲン間の鉄道、バス、観光フェリーなどが組み合わさったものが、発売されているようです。
ノルウェーや日本などの窓口で販売されているパスで、乗継も考慮して組まれているらしく、フィーヨルドへも往復日帰りで予定が組めるので便利だと思います。
私もベルゲン~ボス~オスロ移動なら、片道ナットシェルを買っていたと思います。
私の場合だと、
【北】
⑤アンダルスネス経由オスロ着
↑
④オーレスン
↑
②ベルゲン~③ボス~エイフィヨルド~ボス~フロム
↑
① スタバンゲル発
【南】
この様なルートを取りました。
多分②と③あたりまではナットシェルで組めるとおもいますが、これだとフロム~ボス~オスロ間の切符を捨てなければならないので、諦めました。
いずれにせよ5月31日までには、何が何でもオスロに到着しなければなりません。
ちょっとやりすぎかなと思うくらいの弾丸日程ですが、不測の事態に備えてエイフィヨルドやアンダルスネスをスキップできるように組みました。
幸か不幸か、今のところ「延泊などするか!」と半ギレ気味で、順調に日程をこなしております。
さて今日は、②~③のベルゲン発ボス経由エイフィヨルドに向かうので、朝5時に起きました。

普通の電車です。
オスロからフィーヨルドを巡るという旅行は、ノルウェーでは鉄板中の鉄板だといえます。
空路もあり 航路もありますが(ベルゲン発フッテン)、一般的には陸路のようです。
ノルウェーナットシェルという周遊券があり、オスロ~ボス~ベルゲン間の鉄道、バス、観光フェリーなどが組み合わさったものが、発売されているようです。
ノルウェーや日本などの窓口で販売されているパスで、乗継も考慮して組まれているらしく、フィーヨルドへも往復日帰りで予定が組めるので便利だと思います。
私もベルゲン~ボス~オスロ移動なら、片道ナットシェルを買っていたと思います。
私の場合だと、
【北】
⑤アンダルスネス経由オスロ着
↑
④オーレスン
↑
②ベルゲン~③ボス~エイフィヨルド~ボス~フロム
↑
① スタバンゲル発
【南】
この様なルートを取りました。
多分②と③あたりまではナットシェルで組めるとおもいますが、これだとフロム~ボス~オスロ間の切符を捨てなければならないので、諦めました。
いずれにせよ5月31日までには、何が何でもオスロに到着しなければなりません。
ちょっとやりすぎかなと思うくらいの弾丸日程ですが、不測の事態に備えてエイフィヨルドやアンダルスネスをスキップできるように組みました。
幸か不幸か、今のところ「延泊などするか!」と半ギレ気味で、順調に日程をこなしております。
さて今日は、②~③のベルゲン発ボス経由エイフィヨルドに向かうので、朝5時に起きました。

普通の電車です。
スポンサーサイト