5月15日
開館時間に合わせて 国立美術館に行ってみた。
実はデンマーク作品については、よく知らない。
あまり期待はしていなかったし、入場無料で折角のコペンカードも 日の目をみることがなかった。
前庭の椅子で日光浴する人や 芝生で子供を遊ばせている人なんかもいて、 のんびりしたものだ。
アムスの美術館めぐりとは違って、行列や入場制限などなく 人も疎らで、(掃除中だから後から来てください。) とやる気もなさそう。
ただ予想以上に、建物が新しく機能的で明るく広々とし、 普通なら別棟にありそうな近代美術も 渡り廊下でつながって、俄に入場無料が信じがたいほどだ。
とにかくコレクションが素晴らしかった。
特にマティス作品が多くあり、過去に南仏のマティス教会まで行った者としては、(はぇ~ええも観せてもろたわぁ。) 特に婦人像の絵が印象的だった。
デンマーク作品は近代美術の方が印象に残り、常設にはイタリア、フランス、オランダなどの作品が展示されていた。(レンブラントやモディリアーニも。)
日の当たるカフェで、中庭を眺めながら一息。 新緑は眩しく、平和すぎて眠いくらい。
午前中に美術館と博物館とローゼンボーに行こうと思っていたのに、そんな理想は早くも打ち砕かれ、常設だけでとっくに昼を過ぎていた。
コペンは断じて行くことはないけど、何だか観たりない気もするし 空港から直行でピューッと行って帰れそう。

国立美術館
開館時間に合わせて 国立美術館に行ってみた。
実はデンマーク作品については、よく知らない。
あまり期待はしていなかったし、入場無料で折角のコペンカードも 日の目をみることがなかった。
前庭の椅子で日光浴する人や 芝生で子供を遊ばせている人なんかもいて、 のんびりしたものだ。
アムスの美術館めぐりとは違って、行列や入場制限などなく 人も疎らで、(掃除中だから後から来てください。) とやる気もなさそう。
ただ予想以上に、建物が新しく機能的で明るく広々とし、 普通なら別棟にありそうな近代美術も 渡り廊下でつながって、俄に入場無料が信じがたいほどだ。
とにかくコレクションが素晴らしかった。
特にマティス作品が多くあり、過去に南仏のマティス教会まで行った者としては、(はぇ~ええも観せてもろたわぁ。) 特に婦人像の絵が印象的だった。
デンマーク作品は近代美術の方が印象に残り、常設にはイタリア、フランス、オランダなどの作品が展示されていた。(レンブラントやモディリアーニも。)
日の当たるカフェで、中庭を眺めながら一息。 新緑は眩しく、平和すぎて眠いくらい。
午前中に美術館と博物館とローゼンボーに行こうと思っていたのに、そんな理想は早くも打ち砕かれ、常設だけでとっくに昼を過ぎていた。
コペンは断じて行くことはないけど、何だか観たりない気もするし 空港から直行でピューッと行って帰れそう。

国立美術館
スポンサーサイト